保険見直しマニュアル 無料プレゼント

2010年12月7日火曜日

医療特約を見直して得をする方法

医療特約には、いくつもの注意が必要です。

まず、終身保険の特約だからと言って、
医療特約も終身とは限りません。

80歳までだったり、
60歳以降の保険料を一括で請求されたり、
ひどい話はいろいろあります。

また、ご主人の保険の特約として
配偶者の医療保険に加入されている場合など、
ご主人に先立たれると配偶者の保障が無くなる
といったケースもあります。

保険には入り口と出口があって、
取り分け加入者としては出口が重要なのですが、
入り口と出口に時間差があるため、
ひどい話が後を絶たないようです。

よくよくわかっている人に相談したり、
自身がわかるまできちんと説明を求めましょう。

保険の本質

保険の見直しをする理由で一番多いのは、
もちろん保険料を下げたいというものです。

結論からいうと、40台までの方の、
国内生保の定期付終身保険やアカウント型保険であれば、
ほぼ確実に保険料を下げることはできます。

保険料は保障内容や目的に応じて決めるべきなので、
本質的には、合理的な保険はあるが、
安い保険は無いということです。

どういうことかというと、
死亡保障の終身保険であれば、
平均余命までの積立に死亡時のオプションが
付いているという金融商品なのと、
保険業界は規制業種なので、
商品内容にそれほど極端な差が付かない
業種になっているためです。

したがって、できるだけ若い内に終身タイプの保険に
無駄のない形で加入するのが、費用負担の点では有利になります。

また、保障、貯蓄、節税の3つの機能に
絞って考えるとわかりやすいと思います。

2010年12月5日日曜日

危険な保険

保険の見直しで、一番のポイントは何でしょう?

それは、保険期間です。

例えば、定期付終身保険の
医療特約の保険期間は最大80歳まで
といったケースが多いです。

また、終身保険のはずなのに、
アカウント型などの場合、
60歳以降の継続ができないケースが起こりえます。

こういったネガティブな情報は、
決して売り手からは教えてもらえませんから、
保険会社にきちんと問い合わせるようにしましょう。

保障目的の保険は、主契約で終身が
一番安心です。

2010年11月20日土曜日

シングルマザーに必要な保険

シングルマザーの保険を考えてみます。

まず、自分の死亡時に、子どもが大学を卒業するまでの
生活費を保障したいと考えるでしょう。

この場合、一番最適な保険は、
逓減定期保険や家族生活保障保険などになります。

これらの保険の保障額を
子どもが22歳になるまでに必要な期間と、
月額の生活費をもとに決めると
わかりやすいです。

また、無駄な保険料を払わないので、
保険料も通常、一番安いです。

次に考えるのは、自分の病気に対する備えでしょう。

医療保険は一般的には終身タイプが
保険料が変わらないのでお勧めですが、
子どもが22歳になるまでの期間の定期タイプで
保険料を抑える方が良い場合も多いでしょう。

限られた収入の中で、必要最低限の保障を
選ぶことが大切だと考えます。

保険で将来の安心を得たら、
目の前の現実を変えるのに向かうのがよいでしょう。

2010年11月7日日曜日

子どもができたら入る保険

子どもができたら入る保険の定番は学資保険です。

学資保険は、大学進学までに
まとまった資金を作るための貯蓄性商品なので、
利回りを追求したい場合に取る方法として
知っておきたいのが、全期前納です。

これは、例えば18年分の保険料を前もって
一度に払うことにより、割引率を最大限適用する
ものです。

もちろん、まとまった資金がなければ
できない方法ではありますが、
知っておいて損はないでしょう。

また、学資保険は加入できる子どもの
年齢制限がありますが、加入できない場合には、
定期付終身保険を5年や10年で払済にして、
運用する方法もあります。

定期付終身保険では、
親と子どもどちらを被保険者にするかでも、
利回りが変わってきますので、
検討するとよいでしょう。

2010年11月6日土曜日

結婚したら入る保険

結婚すると配偶者の保険を考える必要があります。

自身の終身保険の保障額を見直すと同時に、
配偶者の終身保険や医療保険を検討するのが
普通でしょうか。

共働きか、扶養家族(専業主婦)かでも、
生命保険料控除などで考え方が
変わってきます。

終身保険は葬式代、
医療保険は女性特有の病気などを
想定する場合が多いと思います。

女性は特に妊娠する前に加入する
ことをお勧めします。